子育てひろば ~京都友の家

9月27日(金)、4回目の子育てひろばをしました。
参加者は11名、子どもは4名でした。

今回の読書は、田中周子さん著書の『型紙のない子育て』から「言葉かけひとつで、生き生きと」「ゆっくりな朝 急ぐ朝?」「”考える„”活動する„”感じる„」を読みました。

子どもが失敗した時、忙しい時に遊びたがっている子どもに、…どんな声掛けをしていますか?こちらに余裕がない時は、受け止めてあげることが難しいこともありますよね。でも、本当に言葉かけひとつで良い方向にも悪い方向にもいくんですよね~。
大人の都合で生活を回していませんか?こちらに合わせてくれない子どもにイライラする時ありますよね。どれも反省、反省…(^^; はじめの早寝早起きの生活リズムも、いつもすんなりとはいかないもの。時々、立ち止まって、見つめ直すことは大切!仲間と思いを共有して「今から気持ちを新たにがんばろう」とリセットする場、友の会の子育てひろばは、そんな場所でもありたいと思います!(^^)!

次に、「生活リズム」「子どもとの遊び方」をテーマに話し合いました。
参考になる話もあり、いろいろな意見が聞けました。

話し合いの後は、パタパタ絵本作りです♫

パタパタ手帳、細長い絵本、パクパク人形、六角返し、牛乳パックで作った小さな絵本など、いろいろ自由に作ってみました。やっぱり手を動かすのって楽しい♪
「手を動かすことは、考えて、作って、感じることができる」田中周子さんの言葉を実感。

次回は、10月25日(金)。場所を変えて、個人宅で絵本の蔵書を見せていただく予定です。
お気に入りの絵本を見つけましょう。
詳細は決まり次第ホームページにアップします。お楽しみに~

9月5日 傘寿のお祝い

今年は5人の方がめでたく傘寿を迎えられました。
皆さまから友の会での歩みをお聞きし、その後、有志の方々が整えてくださったお祝いのお膳を囲み、和やかな時が流れました。

IMG-5620先輩方からの譲りに感謝しつつ料理を作られた有志の皆さんも、傘寿の皆さまのおいしい笑顔にうれしさが広がったひとときでした。

どうか、お健やかで~
そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

IMG-5622☆献立は
・煮豚(人参のゆかり和え・夏野菜のマリネ添え)
・ビシソワーズ(じゃが芋の冷製スープ)
・ごまパン
・紅白羹(紫蘇ジュースと牛乳羹)

小学生こづかいちょうの会  ~使って、つけて、考えてみよう~

9月8日(日)、暑い日でしたが、小学生こづかいちょうの会を京都友の家で行いました。
小学生は13人、お母さんとお父さんが8人の参加。
この日を楽しみにして来てくれた子ども達!
私達も楽しみに待っていましたよ(^^)/
初めに、読書「労(ろう)するものにむくいあり」『子供読本』を読み、少し緊張しながらも感想を言ってもらいました。

こづかいちょうの会09-3
次は、こづかいちょうのつけ方、予算の立て方の説明を聞きました。
かわいい紙芝居が出てきて、子ども達は話に集中。
予算の立て方は少し難しかったかな?
でも、お金を大切に使うための考え方は重要。
こづかいちょう09-01

難しいお話の後は、お楽しみのお買い物♫
かわいい商品がズラリっ!
子どもたちの目がキラキラ✨
フェルトのブローチやピンどめ、羊毛のペーパーウエイト、小さなこまやぶんぶんごま作りセット・・・
手元のお金と値段を見比べて考えながらお買い物。

 

買い物が済んだら、さっそくこづかいちょうにつけます。


全部お金を使う人、少し残して貯金する人、人のためにと募金する人、お母さんにプレゼントを買ってあげる人、人それぞれでした😊

こづかいちょうの会09-2jpg子ども達がお買い物の間、親はこづかいについての話し合いをしました。
「今、現金を持つことが減ってきている」「カード払いだと、お金を使う感覚がにぶい」
「お手伝いをしたらこづかいをあげるという方法は、やる気を引き出す良い点もあるが、お金をもらう事だけが目的になると良くないので難しい」
などなど、話は盛り上がりました。

お金は簡単には手に入りません。限りがあります。だから大切によく考えて使いましょう。
人のために使うことも忘れないでね。

次は、買い物と料理をドッキングして食事にいくらかかるのかをやってみたいと思います。
ホームページをチェックしてね。次回をお楽しみに~♪